おはこんばんにちは!しょーんですっ
妻の1週間専業生活、結果発表記事です。
と言うことでまずは1週間専業生活お疲れ様でした女神さん!

んーとね、とりあえずスニーカーでしょ?あと前から欲しかったジャケット。
あと明日は焼肉で、明後日は寿司かなあ。あ、三角チョコパイもね。

あ、聞いてない。
(勝ちぶんで足りるのか心配だ…)
とはいえ、この企画の記事を読んでくれていた方々なら、それくらいはしてあげなよしょーんと思っていることでしょう。
そうですね、女神さんびっくりするほど勝ちました←
もったいぶるのもあれがあれであーなので、早速発表していきましょう。
応援のタッチをよろしくお願いします!

にほんブログ村
Contents
1週間の総合収支
では発表します!
妻の1週間専業生活の総合収支は〜??
+28万4938円

え?

ん?( ^ω^ )
いや勝ちすぎでしょ(驚愕)
何なんだこの収支は…
1週間で僕の去年の11月の総合収支を超えている…
(11月20万いかなかった←)

1日単位でみるとこんな感じ。
もちろん勝ってる金額も大きいのですが、何より負けた日も軽傷で済んでるのが収支を伸ばした大きな原因かなあと。
まあもちろん一番は女神さんのヒキの強さですけどね←
最初に言っておかなきゃならないのが、時給は台を見つけてから打ち終わるまでの時間です。
なので、移動の時間等は含まれておりませんのでご了承くだぱい。
さて、妻の1週間の時給は〜??
5,254円(どとんっ)
いや〜女神と言う名にふさわしいですね。笑

この辺が細かいデータです。
7日間で稼働時間(=台を打った時間)が54時間。
1日あたり、約7.7時間。
移動の時間を多めに見積もって2時間だとしても10時間くらいと専業稼働って見方をすると、そこまで長く稼働はしてないかな?
ま、勝てりゃなんでもいいんですよ←
女神が選んだ思い出ランキング!
ただ結果を乗せるのもなんだか、寂しいので何が印象的だったのかを女神さんに直接聞いて、ランキングにしました٩( ‘ω’ )و
では早速第3位から発表します!

これは確かにすごく印象に残ってました。笑
簡単に振り返ってみると、
天才的立ち回り(女神談)
て、天才的立ち回り(女神談)
天授の儀を残しておきました。あえてね。
いや〜天才的立ち回りですね(全米が絶賛)
というのは建前で、流石にやらかしたと思いましたね(苦笑)
もちろんしっかり確認しなかった僕が悪いです(T ^ T)
ただ、それでも女神さんも反省していたようで、

自ら調べて質問するようになりました。笑

もうミスらないんだからね!

これは納得ですね〜(●´ω`●)
今回の企画内でも、一番確率の重い特化ゾーンだったのではないでしょうか。
またこの時に書いた

びっくりドンキー。
スロットブログでびっくりドンキーについて書いた初めてのにんげ…羊として、後世に語り継がれていくでしょう。
ちなみにこのアルティメットの結果は、

+223Gと何とも言えない結果になりましたが、記録よりも記憶に残る稼働でしたね( ^ω^ )
(名言入りましたー!)

ということで、第1位は家ちゃんこと家康降臨でした〜!
なんでこれが第1位なのと女神さんに聞いてみると、

今まで家康降臨ほとんど引けなかったから(ボソッ)
だそうです。笑
でも確かにこの企画の前まで、引いたところを見たことなかったんですよねえ(苦笑)
苦手を克服できた、というところが大きかったのかもですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ちなみに、この1週間の稼働で女神さんはこの印籠チャンスの裏挑戦を
なんと21回も引いてきました。
その結果がとても女神さんらしい結果になったので、まとめて見ました。
まず何回成功して家康降臨を引けたのか。
約30%である家康降臨を〜??
21回中9回成功(๑>◡<๑)
そりゃあこれだけ引ければ楽しいですよね…笑
さて、お次に9回の家康降臨でいくつ乗せられたのか見ていきましょう♪(´ε` )
最低保障100G
これを踏まえて女神さんの結果は〜??
1回目 +100G(最低保障)
2回目 +100G(最低保障)
3回目 +100G(最低保障)
4回目 +100G(最低保障)
5回目 +100G(最低保障)
6回目 +100G(最低保障)
7回目 +100G(最低保障)
8回目 +100G(最低保障)

9回目 +435G
いや、衝撃でしたよね。
8回連続最低保障なのも謎だし、お!ついに最低保障回避!と思ったら400G超えたり。笑
見てて僕も楽しかったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
収支ももちろんしっかりとついてきていて、
この1週間で黄門ちゃま喝

しっかりプラスで終えることが出来ました!
女神さんの感想
女神さんにこの1週間どうでしたと聞いたところ、一つだけ感想を言ってくれました。

「自分のお小遣いで打ちたかった。」
お読みいただきありがとうございました。
コメントを残す